【保護者様】
3年間ご指導いただき、ありがとうございました。進学先も決まり、
今回の受験を振り返ってみますと、必ずしもBESTではなかったと
思っています。
それは進学先が決まったという事は、第一志望に関係なく、子どもに
とってはBESTな結果でしたが、親としては受験スケジュール通りに、
試験を受けさせてあげられなかった(パスした試験があった)事が
残念でした。
その要因は第一志望と子どもの実力差を、
親自身が冷静に判断できなかった事が第一に考えられます。
次に受験スケジュールの中で、
最も重要視しなければならない試験(第一志望とは限らない)を明確にすることができず、
事前対策が的確ではなかった事が要因だと思いました。
この受験を通して、親の役割の中で最も重要なことは
より多くの学校情報を得るとともに、
子どもの実力を親自身が冷静に且つ的確に把握し、
受験校を決定することであると感じました。
これから受験を控えている子どもたち、保護者の方々には、
最善を尽くされ、子どもたちに
より良い進路が決定されますことを願っております。
【教室長より】
体験記を執筆いただき、誠にありがとうございました。
また、三年間のご通塾、および、貴重なご意見をいただき、
重ね重ね感謝しております。
第一志望校に縁を作ることができなかったのは、
塾の責任でございます。
今回のお言葉、
「受験スケジュールの中で最も重要視しなければならない、
第一志望校以外の学校の事前対策がより必要」というお言葉、
必ずこれからの受験生、保護者の皆様にお伝えしていくことをお約束いたします。
これからのお子様のご多幸とますますのご活躍、心より願っております。
ありがとうございました。